MENU
よくあるご質問
Q1 : NSDCとはなんですか? | 日本社会福祉デザインセンター株式会社の略称です。 Nippon Syakai fukusi Design Center.,inc. |
---|
Q2 : NSDCではどんな仕事をしていますか? | 1.就労継続支援A型事業をおこなう施設を運営しています。 2.障害(精神、身体、知的、発達、難病など)をお持ちの方を雇用し、パソコンを使ったデザインの仕事をしていただきます。 |
---|---|
Q3 : NSDCは障害者を雇用するのですか? | はい、施設で働く多くの方は、身体に障害(精神、身体、知的、発達、難病など)をお持ちの方です。聴覚障害の方には、ノートテイクで情報伝達や、カリキュラムの閲覧が可能になっています。 |
Q4 : パソコンを使ったことがなくても施設を利用できますか? | はい、パソコン初心者の方でも基本操作から訓練を受けることが可能です。 |
Q5 :今までデザインの仕事をしたことがなくても施設を利用できますか? | はい、新入社員(施設利用者)の方は全員、社員研修をうけていただき、デザインの技術を習得してから、仕事を担当できるようになります。 |
Q6 :新入社員の研修期間はどれくらいですか? | NSDCでは、新入社員は基礎技術カリキュラムを受け、課題をクリアし、単位を取得することで、さまざまなデジタルデザインの仕事ができるようになります。 新入社員の目標は、個人差がありますが、約半年~1年で基礎技術カリキュラムの単位を修得することです。 |
Q7 :車椅子や身体障害者に対応した設備はありますか? | 全館車椅子での移動が可能な施設です。座られる座面の高さにあわせて作業するパソコンデスクの高さも調整可能です。身体障害者用のトイレや、エレベータがあります。 |
Q8 :営業日について教えてください。 | 会社は、毎月発表される会社カレンダーによって営業しています。 毎週日曜日が休日で、営業時間は9:45~15:15となります。 その他、お盆、年末年始なども会社カレンダーで発表させていただきます。 施設利用者の方は、最低でも月に8日間のお休みがあります。 |
Q9 :施設の利用を考えているのですが、見学は可能ですか? | はい。施設の見学は、事前に電話かメールでご予約いただくことで、対応させていただきます。 富山市高田527 富山県総合情報センタービル 電話 076-482-4460 メール > お問い合わせフォーム |
Q10 :在宅での仕事は可能ですか? | はい。在宅での仕事や施設利用が可能です。障害の内容を考慮して、自治体の福祉課が判断をおこなっています。 |
Q&A もっとNSDCを知りたい方へ |
nsdc情報サイト
このサイトは、富山県で障がい者の就労を支援している就労継続支援A型施設nsdcのニュースサイトです。施設の日ごろの業務内容、研修内容、製作物などのご紹介をおこなっています。
nsdc公式サイト(外部リンク)
nsdcの施設をご紹介している公式サイトのリンクです。nsdcは2014.5月に富山県富山市に開設された障害福祉施設です。身体に障害のある方(精神、知的、発達、身体、難病など)が、パソコンを使った「Design」、「会社で働く」、「自己管理」の3つのテーマを持って、働きながら自己の成長を目指している施設です。
写真でわかるNSDCご紹介